Doorkeeper

【第1回 11月3日開催】コネクト北海道ラボ|CONNECT HOKKAIDO Lab.

2023-11-03(金)11:00 - 15:00 JST
オンライン リンクは参加者だけに表示されます。
申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

参加費無料

詳細

イベント概要

メタバース空間で北海道とツナガル
オンライン交流イベント

「CONNECT HOKKAIDO Lab.(コネクト北海道ラボ)」は、『北海道』に興味・関心のある方々向けのオンライン交流イベントです。会場は、オンラインのメタバース空間上のため、世界中のどこからでもお気軽に参加が可能です。ゲストが参加者と交流をしながらセミナーを行うメインコンテンツ「交流セミナー」のほか、様々なコンテンツを通して、情報共有をしたり、同志のコミュニティを広げ、ご参加の皆さまがより『北海道』とのつながりを身近なものにできるイベントを目指します。

こんな方にオススメ!
- 『北海道』が気になる
- 『北海道』が好き
- 『北海道』に携わりたい
- 『北海道』で働きたい
- 『北海道』で暮らしたい

HPはこちら▼
https://connect-hokkaido-lab.com

開催日時・テーマ

2023年11月3日(金・祝)

会場開放時間:11:00~15:00(時間内の入退場は、自由です。)
交流セミナー:13:00~14:00

テーマ:『発見! 北海道の食の魅力』

食の宝庫と言われる北海道。北海道ならではの食の魅力について、たくさんの発見が得られる回です。
「交流セミナー」では、食を通じた北海道の地域づくりに取り組むゲストをお招きし、北海道の食×地域の創造性について深掘り!

定員

先着70名(事前申込制)

開催場所

メタバース空間

3D仮想空間プラットフォーム「Spatial」を利用します。
お申し込み後、開催1週間前に会場となる空間へのアクセスURLをお送りします。

下記の「使い方ガイド」に沿って、事前のプラットフォームへの登録をお願いいたします。
https://connect-hokkaido-lab.com/assets/images/how-to-use.pdf

※会場に入場後は、アカウントへログインしてください。

[動作環境]
【パソコン】
Windows 10,11 / macOS 10.15以降 ※Webブラウザ必須(Google Chrome最新ver推奨)
【スマートフォン】
iOS 13以降 / Android 10以降 ※専用アプリ必須
【VRゴーグル】
Meta Quest Pro,3,2 / HTC Vive Pro 2 / Valve Index ※専用アプリ必須

●会話をするには、スピーカー、マイクの機能が必要です。
 ※デバイス内蔵または、有線のアクセサリー推奨

イベント詳細

交流セミナー

テーマに基づいたゲストをお招きし、セミナーを行うメインコンテンツです。
ファシリテーターの進行のもと、ゲストとご参加の皆さまの交流を図りながら行う交流型のセミナーです。

■ゲスト

伊勢 昇平

伊勢 昇平(いせ しょうへい)

伊勢ファーム 代表
ブルーチーズドリーマー

プロフィール:

北海道 江丹別町出身。2011年春より家族経営の牧場、伊勢ファームで「江丹別の青いチーズ」製造・販売開始。国産の食材で唯一、JAL、ANA国際線ファーストクラス機内食に採用される。世界一のチーズをつくること、江丹別を世界一の村にすることが夢。


松本 美穂

松本 美穂(まつもと みほ)

豊富温泉「川島旅館」
三代目女将

プロフィール:

北海道出身。大学で環境デザインを学び、札幌で勤めた会社で観光・まちづくりに携わる。2007年、豊富温泉活性化の担当となり、川島旅館 三代目の康宏さんと出会ったのち結婚。女将の修行をしながら、二人で構想を練った「湯あがり温泉プリン」を開発。16年に三代目女将就任。


■ファシリテーター

柴田 史郎

柴田 史郎(しばた しろう)

面白法人カヤック
執行役員管理本部長

プロフィール:

北海道 帯広市生まれ。2011年面白法人カヤック入社。20年から現職。売上を直接つくらない管理部門の成果を、コスト削減以外の形でどう定義し実行するかを試行錯誤し、管理本部の改革に着手。22年4月から、地域活性化起業人として下川町のCIO補佐官も兼任。

■司会

木村 光江

木村 光江(きむら みつえ)

bambic. 代表
フリーアナウンサー

プロフィール:

アナウンサー・司会業のほか、どさんこ食材ハンター® みーやんの愛称で「料理研究家」兼「出張料理人」として活動。市民団体「るるるキッチンガーデンくらぶ」代表、デコ巻きずし北海道支部代表を務める。HBCラジオ『朝刊さくらい』の日替わりコーナー「今朝の三枚おろし」に木曜担当コメンテーターとして出演中。

コネクトブース

開催回のテーマにちなんだ、北海道内の取り組みをピックアップしたブースを設置。担当者が説明や個別相談にも対応します。気軽にスタッフにお声掛けください。

ツナガルスクエア

参加者同士が自由に交流できる広場!
気になることを質問や相談をして情報交換をしたり、北海道愛を語り合うもよし。各々の北海道トークで盛り上がりましょう。

Hokkaidoシアター

開催回のテーマに沿った北海道に関する様々な映像を放映。メタバース空間上での動画視聴体験を満喫しましょう。

北海道マイスターQUIZ展

開催回のテーマにちなんだ北海道クイズにチャレンジ!
全問正解できた方は、すでに『北海道マイスター』間違いなし!不正解でも解説を読み終わった頃には、あなたも『北海道マイスター』になれる?!

プレゼントが当たる!|キーワードラリー

会場内に散りばめられた①〜⑤の5つの文字を繋いで、キーワードを完成させましょう。開催後のアンケートにキーワードを記入。正解者の中から抽選で、北海道の人気商品をプレゼント!
※各内容は変更になる場合があります。ご了承ください。


注意事項

●メタバース空間内の各会場の同時入場人数は50名までです。
「メイン会場」につきましては、同様の空間の『メインA会場』、『メインB会場』の2会場を用意しております。
どちらの会場からもその他の会場との行き来が可能です。
なお、「交流セミナー」開催時は、『メインA会場』にて、ゲストが登壇し、『メインB会場』では、その様子をスクリーンにてLIVE配信します。質問等は、両会場のチャットから受け付けます。
※入場は先着順ですので、満員の場合はもう一方の会場へご入場いただきますようお願いいたします。


●申込者1名につき、1端末1アカウントの入場に限ります。
複数端末での入場や入場URLの他者への配布はご遠慮ください。
※違反者は、強制退出の対象となります。


●スタッフと参加者のアバター区別にご協力ください。
スタッフは、アバターの表示名に『スタッフ0000(4桁のナンバリング)』を使用し、髪色は緑、衣装は下図の赤い服を着用しています。
参加者の皆さまは、スタッフ用の表示名、衣装はご使用にならないようお願いいたします。

スタッフ



HP

https://connect-hokkaido-lab.com

主催

北海道

コミュニティについて

コネクト北海道ラボ|CONNECT HOKKAIDO Lab.

コネクト北海道ラボ|CONNECT HOKKAIDO Lab.

「CONNECT HOKKAIDO Lab.」は、『北海道』に興味・関心のある方々向けのオンライン交流イベントです。会場は、オンラインのメタバース空間上のため、世界中のどこからでもお気軽に参加が可能です。ゲストが参加者と交流をしながらセミナーを行うメインコンテンツ「交流セミナー」のほか、様々なコンテンツを通して、情報共有をしたり、同志のコミュニティを広げ、ご参加の皆さまがより『北海道』とのつ...

メンバーになる